セミナー・イベント情報
MOA健康科学セミナー 「ウィズコロナ時代に花や芸術による癒し」
2021.10.07 / MOA健康科学センターからのお知らせ / セミナー・イベント情報
MOA健康科学セミナー 「有機・自然農法と地球・土壌・腸内環境の関わり」
2021.09.01 / MOA健康科学センターからのお知らせ / セミナー・イベント情報
MOA健康科学セミナー 「岡田式浄化療法の研究はどこまで進んだか?」
2021.07.28 / MOA健康科学センターからのお知らせ / セミナー・イベント情報
第5回「信仰をもつ医療者の連帯のための会大会」で鈴木理事長が発表
2021.07.17 / MOA健康科学センターからのお知らせ / セミナー・イベント情報
6月6日(日曜日)に信仰をもつ医療者の連帯のための会大会が開催されました。
この大会で、当財団の鈴木理事長が講演されました。
大会の録画がYouTube上にアップされましたのでお知らせさせていただきます。
YouTubeのアドレスは下記の二つです。
https://youtu.be/U8oeO4tuYqc (午後の部)
https://youtu.be/uGcZbuB3V04 (午前の部)
ご視聴ください。
2021.06.30 / MOA健康科学センターからのお知らせ / セミナー・イベント情報
2021.06.30 / MOA健康科学センターからのお知らせ / セミナー・イベント情報
2020.01.10 / MOA健康科学センターからのお知らせ / セミナー・イベント情報
500円割引
注文書をダウンロードしていただき、必要事項記入の上、FAXあるいは郵送してください。
注文書ファイル: 注文書.pdf
特別申し込み期間:
令和元年12月23日
~令和2年4月30日まで
各DVDの紹介ページ:
http://www.mhs.or.jp/health/dvd/
お早めに!!
東京都における「これからの医療とまちづくりシンポジウム」を開催のご報告
2018.12.04 / MOA健康科学センターからのお知らせ / セミナー・イベント情報
平成30年11月17日に有楽町の東京国際フォーラムで「これからの医療とまちづくりシンポジウム」を開催いたしました。市民、医療・行政関係者など約1,300人にご来場いただきました。また、全国38会場にも映像をライブ配信しました。 詳細は下記のホームページをご覧になってください。
2018.11.08 / MOA健康科学センターからのお知らせ / セミナー・イベント情報
第10回岡田式健康法研究会を下記の日程で開催します。
記
日 時:平成30年11月18日(日)19:30~15:00
会 場:品川プリンスホテル オパール17
入場料:3,500円
スケジュール:
9:30~12:00 シンポジウム
司会:鈴木 清志(一般財団法人MOA健康科学センター 理事長)
◇ 禅僧として、精神科医として、人の「こころ」に向き合うということ
川野 泰周(臨済宗建長寺派林香寺 住職、
RESM新横浜 睡眠・呼吸メディカルケアクリニック 副院長)
◇ 医療における宗教の役割:西欧キリスト教社会と日本の比較
酒谷 薫(日本大学 教授、次世代工学技術研究センター センター長)
◇ 医療におけるスピリチュアリティー
加藤 眞三(慶應義塾大学 看護医療学部 教授)
コメンテーター 島薗 進(上智大学大学院実践宗教学研究科 委員長・教授
・同グリーフケア研究所 所長)
全体討論
12:00~13:00 昼食休憩
13:00~13:50 講演
◇ 地球規模での人類の癒しのために~施術力の開発と霊性の向上~
的場 主真(ヴイッテン・ヘルデッケ大学 教授)
13:50~15:00 研究発表
座長:松尾 汎(医療法人松尾クリニック 理事長)
片村 宏(新田記念統合医学研究所 副所長)
◇自然・有機・慣行栽培ニンジンの摂取によるヒト腸内細菌叢の変化
加藤孝太郎(一般財団法人MOA健康科学センター 研究員)
◇地域包括ケア時代に期待される岡田式美術文化法による地域活動
新宿区地域ささえあい館での「やさしいお抹茶とお花をたのしむ会~はなともクラブ~」
の定期開催を通して
河合 由紀(医療法人財団玉川会 エム・オー・エー高輪クリニック 非常勤医師)
◇阿南町における新しい形式の健康教室の試み―いのちのたねプロジェクトー
金 秀成(阿南町 富草へき地診療所 院長)
閉会挨拶 主催者代表 鈴木 清志(一般財団法人MOA健康科学センター 理事長)
以上
2018.11.08 / MOA健康科学センターからのお知らせ / セミナー・イベント情報
これからの医療とまちづくりシンポジウムを下記の日程で開催します。
日 時:平成30年11月17日(土)13:00~16:00
会 場:東京国際フォーラムB7
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1
入場料:3,500円
詳細ホームページ