MOA健康科学センターでは、医学及び各種の健康法について自然尊重・自然順応の視点で学際的総合的に調査・研究を推進しています。

一般財団法人MOA健康科学センター

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
新着情報
新着情報

☆健康チェック☆ 10月および11月のスケジュール

202510スケジュール3.jpg
202511スケジュール.jpg

2025年9月と10月の健康チェックの詳細を下記に示します。
        記

1.実施日と場所
【東京療院新館1階】
10月 2日(木)、 4日(土)、 8日(水)
    9日(木)、16日(木)、18日(土)
   30日(木)
11月 6日(木)、 8日(土)、13日(木)
   15日(土)†、20日(木)、22日(土)
   27日(木)、29日(土)

† 11/15は自律神経ストレス検査はありません。

【東京療院本館1階】
10月 24日(金)、25日(土)
※GM「夏野菜まつり」コラボ企画

【東京療院本館2階】
 9月27日(土)
  
2.検査内容と価格
  血管年齢(100円)、 肩こり度(200円)
  骨密度(300円)、自律神経ストレス検査(500円)
 脳機能年齢(無料)
  肺年齢(500円)
 唾液アミラーゼストレスチェック(300円)
 ※すべての検査ができない日があります。ご承知おきください。

3.実施時間    9:30~16:30
  ※GM「夏野菜まつり」コラボ企画時は17:30まで行っています。

4.注意事項
感染症拡大予防の趣旨をご理解いただき、以下の通りご協力をお願いいたします。

■発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。

■検査の前に、検温を行います。その際、体温が37度以上の場合は健康チェックを体験ができませんので、ご了承ください。

■健康チェックの際、強制ではありませんが、できる限りマスクのご着用をお願い致します。

■手洗い、消毒液での手指の消毒をお願い致します。

5.スケジュールの変更

諸事情によって、健康チェックのスケジュールが変更される可能性があります。その際はホームぺージ、フェイスブック、LINE等でご連絡いたします。ご了承ください。

以上


ニュースレターすこやか便りNo8の発刊

すこやかだよりvol8_単頁 1p_ページ_1.jpg
ニュースレターすこやか便りNo8が発刊しました。
詳しくは下記のページをご覧になってください。

会員誌65号の発刊

65号表紙3.jpg
会員誌65号が発刊しました。
下記のページからダウンロードできます。

研究報告集第28巻の発刊

研究報告集第28巻表紙2.jpg
研究報告集 第28巻が発刊しました。
詳細は下記のリンクからご参照ください。

☆☆ 新作動画の公開 ☆☆

240508札幌セミナー表紙2.jpg
YouTube動画を公開しました。
下記のURLからご覧ください。

令和6年能登半島地震に関するお見舞いについて

賛助会員の皆さまへ

 

日頃から、当財団の研究事業に対し、ご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げますと共に、能登半島地震によって被災されました皆さまに対しまして、心からお見舞いを申し上げます。

そしてこの度、特に甚大な被害を受けました、能登市、鳳珠郡能登町、輪島市、珠洲市、七尾市在住の賛助会員様におかれましては、会員期限を1年間延長させていただくことを決定し、引き続き賛助会員としてのサービスを提供させていただくこととなりました。

今後とも当財団の研究事業のご支援を賜りますと共に一日も早く、日常生活を取り戻すことが出来ますよう心からお祈り申し上げます。

第27回日本統合医療学会で岡田式健康法の研究が7件報告

katamura1.jpg

20231216日(土)~17日(日)に、静岡県コンベンションアーツセンターで第27回日本統合医療学会が開催されました。その学会で岡田式健康法に関する研究発表が行われました。下記に発表者と演題名を示します。

a) 片村宏(常務理事・研究部部長)

演題名:

 コロナ禍におけるリモート・サポート・ミーティング(RSM)の取り組み

共同演者:

 有馬佐和子3)、柴田真由美3)、高場政美2)、坂本吉隆2)、坂口弘征7


b) 内田誠也(業務執行理事・主任研究員)

演題名:

 心身のストレス状態およびライフスタイルの総合評価システムの開発

共同演者:

 田中英明1)、柴維彦6)


c) 柴 維彦(評議員・研究推進委員)

演題名:

 簡易的な半没入型VRを用いたクリニック外来待合室での癒しについて

共同演者:

 木村友昭1)


d) 有馬佐和子(理事)

演題名:

 「統合医療施設における「相談シート」を活用した地域コミュニティとの携の取り組み」

共同演者:

 丹治博子2)、柴田真由美3)、高場政美2)、田中千枝子2)、神田康代4)、加藤眞三3)、片村宏 3


e) 豊田益代(倫理審査委員)

演題名:

 岡田式食事法(自然療法)に基づく糖質制限食により血糖コントロール指標が顕著に改善した2型糖尿病の一例

共同演者:

 蒲原聖可3)、神田康代4)、堂安愛4)、柴田真由美4)、片村宏3)、鈴木清志1)


f) 片瀬 愛(東京療院運動部門・健康運動指導士)

演題名:

 肩の筋硬度計を用いたヨーガの効果

共同演者:

 内田誠也1)、 片村宏3)


g) 富嶋謙之(客員研究員・奥熱海クリニック看護師)

演題名:

 岡田式浄化療法(生体エネルギー療法)が全人的ケアに役立った一事例

共同演者:

 佐久間哲也1) 5)、片山新一郎2)、藤井教弘2)、岡安佐奈枝2)、木村友昭1)、内田誠也1)

 

※ 所属機関

1) MOA健康科学センター

2) MOAインターナショナル

3) 医療法人財団玉川会エムオーエー新高輪クリニック

4) 医療法人財団玉川会エムオーエー高輪クリニック

5) 医療法人財団玉川会エムオーエー奥熱海クリニック

6) 医療法人財団玉川会エムオーエー名古屋クリニック

7) 医療法人財団玉川会


【新作】健康科学セミナーDVDの紹介

DVD230620tanaka.jpg
詳細は下記のサイトにアクセスしてください。

最新の康科学セミナーDVDが製作されました。

ご注文は下記のサイトにアクセスしてください。


以上







健康科学センターDVDの申込書

202212DVD注文チラシ表.jpg

健康科学センターDVDの申込書が新しくなりました。

DVD1枚あたり500円
MOA健康科学センター賛助会員は10%割引

ご注文は下記のサイトからアクセスしてください。

 ご注文サイト


ファックスでご注文される方は、下記の申込書をダウンロードして、印刷してご使用ください。

202212DVD注文チラシ.pdf


☆期間限定健康チェック☆ 野菜、足りていますか? 

ベジチェック.jpg
野菜摂取量を推定できるベジチェックを期間限定で体験できます。
下記の日程および場所で体験できますので、お気軽にお立ち寄りください。
体験内容: ベジチェックによる野菜摂取量の推定
実施日および場所:
   11月10日(木) 東京療院新館1階
      11日(金) 東京療院本館2階
      12日(土) 東京療院本館2階
      15日(火) 東京療院本館2階
時間: 9:30から16:30
体験料:無料

ベジチェックに関する詳細は下記のサイトにアクセスしてください。
以上

PAGETOP