MOA健康科学センターからのお知らせ
2016.11.29 / MOA健康科学センターからのお知らせ / 研究ブログ
10月19日から22日、デンマーク国コペンハーゲン市において、
第23回国際QOL学会年次大会が開催され、当財団から木村友昭主任研究員が参加しました。今年の大会のテーマは、「QOL研究における挑戦に取り組むための成功した戦略」で、著名なQOL研究者の業績が紹介されました。
木村主任研究員は、「喫煙者と非喫煙者における包括的な生活の質(QOL)および精神的態度の比較」と題して、ポスター発表しました。地域住民と会社の従業員を対象とした調査をもとに、喫煙とQOL、および精神性(スピリチュアリティ)との関連を男女別に分析した結果を示しました。
QOLの測定には、10項目版MOAQOL調査票(MQL-10)を使用し、また、精神性の測定には、SKY式精神性尺度を使用しました。男性では、喫煙とQOL、および精神性との関連は見られませんでしたが、女性では、喫煙者のQOLおよび精神性の得点が有意に低いことが分かりました。この発表に対し、使用した尺度の内容や、これまでの先行研究に関する質問やコメントが寄せられました。
SKY式精神性尺度を使用した別の研究は、すでに論文として発表されていますが、国際会議で発表したのは初めてでした。木村主任研究員は、このたびの研究成果も論文としてまとめる計画です。
2016.11.07 / MOA健康科学センターからのお知らせ
日本応用心理学会で研究員が植物の癒し効果について自主企画ワークショップを開催
2016.09.27 / MOA健康科学センターからのお知らせ / 研究ブログ
9月1日と2日に第83回日本応用心理学会が札幌市立大学で開催され当財団から内田主任研究員、木村主任研究員、田中研究員と山岡顧問が参加しました。
内田研究員は「花および写真の鑑賞による心身の癒し~癒しの嗜好と心理生理学パラメータとの比較~」の題のポスター発表を行いました。自分で生けた花、他人が生けた花、写真鑑賞の心身に与える癒しの効果を測定解析し比較した研究でした。結果、自分で生けた花を見ることが最も心理的な癒しとなり、肩が柔らかくなったようです。また癒し評価スケールでは、花を観賞して癒された人に影響したようです。
二日目に、「植物の癒し効果を評価する:農業、医療、そして応用心理学からのアプローチ」という題で自主企画ワークショップが行われました。このワークショップの企画者として木村主任研究員が登壇し、その後話題提供者として、奥熱海療院の水野氏、農業環境研究所より中川研究員、そして内田主任研究員が発表を行いました。
水野氏は園芸療法士の観点から植物の癒し効果について発表をされました。園芸療法は自然や植物との関わりを通し、心と身体の健康や社会生活における健康の改善、回復を図るものです。奥熱海療院で、2006年より園芸療法を実施されてきたようですが、複数年にわたり継続して園芸療法を受けて、心身の機能向上を達成された患者さんを取り上げたケーススタディの発表を行いました。
中川研究員は大規模ヒマワリ畑の景観が人に与える癒し効果について話題提供されました。平野部に位置するヒマワリ畑と山裾部に位置するヒマワリ畑に訪れた観光客に対して癒しスケール調査票を用いて調査を行いました。両地点において癒しの総合得点が高く、治療的な傾向が強かったようです。男性より女性に顕著な癒しの効果が示されました。
内田主任研究員は花や自然散策の生理的・心理的な影響を、癒し評価スケール、肩の筋硬度計測、心拍変動で計測し、解析した結果を発表しました。花の鑑賞や自然散策は肩の筋硬度を低下させ、副交感神経活動を活性化させ、生理心理的に癒すことが発表されました。
植物の心身に及ぼす影響を多面的に知ることができ、説得力のある興味深いワークショップとなりました。
石川県金沢市 第8回岡田式健康法研究会 専門者会議 開催のお知らせ
2016.06.28 / MOA健康科学センターからのお知らせ / セミナー・イベント情報
以下の通り「第8回岡田式健康法研究会 専門者会議 」の開催日程をお知らせいたします。
◆ 第8回岡田式健康法研究会 専門者会議
開催日 平成28年10月16日(日) 8時45分より
会 場 ホテル日航金沢
主催 新田記念統合医学研究所
一般財団法人MOA健康科学センター
一般社団法人MOAインターナショナル
日本健康教育学会で研究員がQOLとスピリチュアリティに関する研究を発表
2016.06.22 / MOA健康科学センターからのお知らせ / 研究ブログ
2016.04.27 / MOA健康科学センターからのお知らせ
2016年(平成28年)4月14日(木)~16日(土)に発生した熊本地震、その後の余震により被災されました賛助会員の方々およびそのご家族ご親族の皆様、避難をされておられる方々に心よりお見舞申し上げます
またお亡くなりになられた方々へ、衷心から哀悼の意を表します
被災した方々のこころと体が早く癒されることを願い、また被災された地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
2016年4月27日
一般財団法人MOA健康科学センター
2016.03.01 / MOA健康科学センターからのお知らせ
2015.11.20 / MOA健康科学センターからのお知らせ / セミナー・イベント情報
2015.10.15 / MOA健康科学センターからのお知らせ / セミナー・イベント情報
2015.10.10 / MOA健康科学センターからのお知らせ / セミナー・イベント情報